こんにちは、ごっちんです。
結論、お金の使い方で人生は大きく変わるという話をします。
まずはこちらの画像を。

これは私が2008年にサラリーマン1年目に購入した車の走行距離です。17年で35万3千キロ走りました。
先月までずっとこの車に乗っていました。ホンダのストリーム(モデル名:RN6)という車です。
日本全国いろんなところに旅行に行ったり、単身赴任時代に栃木と大阪を行き来したり、子供の寝かしつけで毎日夜ドライブしたりしてたら、いつのまにかこんな走行距離になってました。
1年目で5万キロ、初回車検(3年)で9万キロ乗りましたw
社会人になってからの私の人生をずっと支えてくれてた相棒です。
オイル交換以外、大してメンテナンスもしてないのに全く壊れることもなく、ずっと走り続けてくれました。
そんな相棒も、とうとう足回りにガタがきてしまいました。
修理に20万ぐらいかかると見積もりだったので、直して乗りつづけるという選択肢もありましたが、いつどこが壊れるかわからないぐらいのおじいちゃん状態だったので、安全面も考えて乗り換える決断をしたわけです。
サラリーマン時代、周りのみんなが給料が上がったり結婚して家族ができて子供ができたタイミングで、車を買い替えていきました。
正直、羨ましいなという気持ちもありました。
アルファードとか輸入車とか、乗ってみたいなって何回も思いました。
でも、私は相棒が壊れるまで一緒に走り続けると決めてました。
もちろん愛着という感情的な部分も大きかったですが、一番の理由は
「車を買っても人生は数センチぐらいしか変わらない」
ということを知ってたからです。
200万とか300万とかの車を買うぐらいなら、そのお金は自分の知識・経験に投資したほうが人生変わる可能性が(圧倒的に)高まる
私はそっちの可能性を選んで突き進んできました。
結果的に脱サラして2年弱で1億以上の売上を出したり、この1年で7000万以上の収益になったり、圧倒的な成果を得ることができたわけです。
もちろん車を買わなかったからこの結果が出た〜というのは短絡的過ぎますが、少なくともお金の使い方は間違ってなかったと言えるはず。
ただの工業製品だけど、私の人生を支えてくれて魂を共にした最高の相棒です。
駐車のときに後ろの電柱に気づかずぶつかって思いっきり凹んでしまったり、塗装がハゲて錆だらけになってもずっと私を見守っててくれました。
周りの人たちに「もっといい車乗りなよ〜」とか言われても、私にとって一番最高の車はこの相棒でした。
「お前がビジネスで上手くいくまで何とか耐えてやるから、お金は他に使ってこい。思う存分やってこい。」
といつも言ってくれてたんだと思います。
ビジネスが完全に軌道に乗ったこのタイミングまで粘って走りつづけてくれた、あとは任せたぞと言って役目を終えてくれたのかなと思ってます。
ラストランと称して家族で富士五湖まで旅行にも行きました。(富士山雲に隠れてるけどw)
最後の思い出が刻まれましたね。

いい車に乗るのは、成功してからでも遅くないです。
車だけじゃなくて、生活水準を上げる行為全部、それは自分で稼げる力を得た未来で存分に楽しめばいいと思うわけです。
ちょっと給料が上がって、ちょっと生活水準を上げたところで
「自分のが乗ってるレール」
からは降りられません。
お金を使う順番を間違ってる人が多いから、人生悩む人が多いのです。
もはや200万程度で車を買うのも難しい時代になってしまいましたが、もし200万あったら一流のマーケターにコンサルを受けることもできるだろうし、Udemy講師になるサポートをしてもらって毎月5万円の収益を自動で稼ぐような状況に持っていくことも簡単にできます。
毎月5万円の収益を生むコースを5本10本と作っていければ、月50万ぐらいまでなら勝手に到達できるし、そこにマーケティング要素を取り入れて別の商品を販売する仕組みを導入できれば、私のように毎月200万300万と自動で収益を得られるチャンスも生まれます。
他にも数十万の参加費で、指示された通りに物を仕入れて指定の業者に売却することで月に数万のキャッシュを得る+継続的な売り上げがある個人事業として認定されて「ガッツリ節税」ができるスキームを得たりもできます。(これやれると車も一部経費として扱えるからめっちゃ安く買える)
車を買ってちょっとだけ優越感に浸ったり少しだけ快適な生活を得るのか、長期スパンで月数十万〜数百万の収益を狙たり節税したりしていくのか、どっちが人生変えるインパクトが大きいか、一目瞭然です。
お金を使う順番を間違えなければ、人生変えるチャンスは生まれてきます。
車みたいな大きな買い物じゃなくても、何気なく契約してるサブスクや保険を見直して月1万浮かせられるだけでも、知識投資で人生の可能性を広げられます。
相棒への感謝とともに、みんなが当たり前にやってるお金の使い方を変えるだけで、未来は割と大きく変えられるということを伝えたくて書きました。
P.S.
ちなみに新しい車はメルセデスベンツのC200(モデル名:S205)という車を買いました。
ドイツ車の頑丈さ・安全性最優先。妻も運転しやすいサイズでこれにしました。あと相棒と姿形が似てる点も◎。

近所の車屋で買ったのですが、ボロボロになった相棒を下取り10万円で引き取ってくれたのが大きかったです。
もちろんそんなのは諸々の価格に含まれてるなんてわかってます。
でも、廃車にするしかない大事な相棒に、形だけでも10万円の価値があるというふうに扱ってくれたのが本当に嬉しかった。だからそこで買いました。
数百万する買い物だとしても、感情を動かせる人(店)は強いという学びになりましたね。
なので私はこれからもひたすら人の心を動かす文章を突き詰めていきます。
なぜかAIで記事を量産したがる人ばかりですが、人の心を動かせない文章は100%埋もれます。
そこを理解してるだけでも、大きなチャンスが生まれる時代です。
コメント